silky people

インタビュー 読み物 おもたせ

【桐生】「あめつち舎・玄米クッキーこめぞうくん」第1回 シンプルだからこそ、美味しいものができる。

真っ直ぐな目をした人に出会ったことがありますか?

今回取材させていただいた、
あめつち舎の藤野さんに「玄米クッキーこめぞうくん」について
聞いてみると、よく通る声で一言。

「なんにも体にわるいものがはいっていないよ。と胸を張って言えますね。」

そう言う時の真っ直ぐな視線といったら。

インタビューをしながら「こめぞうくん」を頂いたのですが、
本当に素材そのものの旨味がギュギュギューッと口の中に広がるんです。
ここまでライブ感のあるお菓子、、、今まで食べたことがない!

こんな元気のある食べものである「玄米クッキーこめぞうくん」は一体どうやって生まれたのか。
あめつち舎の藤野さん、須永さんにお伺いしてきました。

「あめつち舎さんのプロフィール

株式会社あめつち舎は、昔からの叡知を受け継ぎ、
共存共栄の基、〈みんなに やさしい たのしい 暮らし〉を営んでいます。
本の柱[命・農・食・子ども・伝統文化・地域活性・祭]を軸に、
5つのカテゴリー[たべもの・きるもの・まなびごと・たてもの・まつりごと]で総合的に活動しています。

今回お話しをお伺いしたお二人。

■藤野幾三さん
「桐生断食道場」の代表。(株)あめつち舎代表取締役社長。

体操だけではなく、生活行法としての実践ヨガをもとに、
さまざまな体の不調を持つ人の悩みを解決している
「桐生断食道場」の主催も務めています。

■須永朋子さん
桐生生まれの桐生育ち。(株)あめつち舎営業統括部長。
子育ての傍ら、郷土である桐生に対する愛を形にすべく、
福島原発事故で汚れた地元の土を取り除くSDGsのはしりともいえるトランジションタウン運動や、
そこでできた仲間と共に「三角お屋根のマーケット」を開催しています。

あめつち舎さんのホームページ

こめぞうくんのホームページ

「フクル木島さん」のプロフィール

Silky Peopleの発起人であり、ブランドマネージャー。

アパレル担当で、実はこの記事の写真も主に木島さんが撮影されています。

群馬県桐生市出身JYUNYA WATANABEチーフパタンナーに就任後、
イオントップバリュ㈱で衣料商品企画開発部のチーフクリエイティブデザイナーに就任。
2011年に個人事業主として起業。2014年、株式会社Huggyhuggy(ハギーハギー)設立。
2015年、株式会社フクルを設立。

→フクルについて詳しく知りたい方はこちら。

シンプルだからこそ、美味しいものができる。

左・藤野さん 右・須永さん

編集・酒井
早速ですが、この「こめぞうくん」ってお菓子頂いた時の感想を伝えたいんですが...。
本当に食べている間中、「気持ちいい〜」って感じだったんですよ。

近い感じだと「しっかり汗を流した後の体の整う状態」の気持ちよさというか。
生きてる実感をより感じられるというか。

あめつち舎・須永さん
あはは、おもしろい視点ですね!

あめつち舎・藤野さん
いや〜、ありがたいよね〜。

編集・酒井
食べててそういう感覚になったことが今までなかったんですよ。
そういうこめぞうくんをどういうふうに生み出したのか今日はお話いただければと思います。

あめつち舎・藤野さん
僕らは二人ともヴィーガンのような食事をずっとしていて、そういうことを提案しているんです。

そして体が喜ぶものを食べていこうという感じのことを伝え続けているんです。

それを端的に伝えると、「シンプルな食べ物」っていうことになるわけです。

僕らが作った「こめぞうくん」には添加物と言われるようなものは一切入っていません。

添加物は入れてない。ただ、

みんなに普通に美味しいって思ってもらえるものを作りたい。

この「こめぞうくん」をつくった大前提として、

シンプルだからこそ、こんなに美味しいものができるんだって、
食べている人に思ってもらえるものじゃないといけないとおもったんですよ。

 

編集・酒井
OLNさんもこめぞうくんについては、
「やばいものが入っていないのに、やばいくらいうまい。」って
大絶賛してましたからね。

 

あめつち舎・藤野さん
そこまで言ってもらえるなら、本当に作ってよかったって思えますね笑

「食い改める」ことで体は違ってくる。

編集・酒井
このこめぞうくんを食べていると、
忘れていた「素材のおいしさ」ってものを改めて思い出す気がしますね。

あめつち舎・藤野さん
ありがとうございます。

今、世の中で売られている食品って
「おいしい!」って感動できるものって本当に少ないな。
って僕はおもうんですね。

ただ、それって味覚の問題だと僕は思っていて。

味覚がおかしくなるようなものが世の中に蔓延してきていると思うんですね。

若い子だけでなくて、割と年齢が高い方でも、
化学調味料を何にでもふりかけてきた世代は、
味覚がおかしくなっている人もいますよね。

フクル・木島さん
確かに、白菜の漬物に化学調味料をかける習慣がある方とかいらっしゃいますよね。

編集・酒井
世代に関係なく、割と味覚がおかしくなるものが日本に溢れているってことなんですね。

あめつち舎・藤野さん
はい。本当にそうなんですよ。
結局、味覚って日頃なにを口にするか。食の習慣が大きく関わってくるんですよ。

特に、幼い頃にちゃんと「美味しい味を知る」ってことが大事だと思うんですよね。

これは、両親も一緒に取り組むべき問題で。
僕らはそのお手伝いをさせてもらっているわけです。

実際に食習慣が改善したことにより、味覚が正常になったという例もありますよ。

さらに言えば、体質を改善することにもつながってきます。

例えば、赤ちゃんが全身アトピーの状態で生まれてくる。
それを治すには、やっぱり赤ちゃんの口にする母乳を治すのが一番なんです。
そのために、
まずお母さんの体質を変えてよい母乳を作る必要があるんですよ。

編集・酒井
口に入るものが体を作るってよく言いますよね。

あめつち舎・藤野さん
本当に!1000%その通りだと思います!!
みなさんの血液の素は「食べもの」ですので。

「食い改める」ことで体は違ってきますよね。

食べるって言う行為が、生命の変換交換をするっていうことなので、
ものすごい尊いものですよね。

体に良いものだけで、普通においしいものをつくる難しさ。

編集・酒井
こめぞうくんを販売するまでに、それこそ試作などもあったとおもうのですが、
どれくらいの時間がかかりましたか?

あめつち舎・須永さん
それが、1年以上かかったんですよ〜!

桐生の「青柳」さんって和菓子屋さんに、
まず自分達で焼いた試作のクッキーを持ち込んで。

あめつち舎・藤野さん
そうそう。工場長が試しで作ってくれたものに、
ああでもない、こうでもない。ってやってね。

で、それをちゃんと機械で量産できるかって時からが大変でしたねぇ〜。

あめつち舎・須永さん
手で作った時と全然違うんですよ。味も食感も変わっちゃうんですよね。

あめつち舎・藤野さん
その細かい調節を工場長に本当にじっくりやってもらって、、、

実は体に良いものだけを使ってお菓子を作ろうとすると、その辺りが一番むずかしくなってくるんですよ。

機械の細かい設定や加減だけでなんとかうまくやるしかないんですよね。

あめつち舎・須永さん
正直、大変なことをやってもらっている感覚はあったんです。
ただ、一緒に作っていく上で「理解」をするための話し合いから始めましたね。

それが結果的にすごい良かったと思います。

フクル・木島さん
確かに、工場でいつも使っているものを
こめぞうくんでは使わずにって試作を持って行ったんですもんね。

あめつち舎・藤野さん
本当におっしゃる通りで。
たとえば、こめぞうくんって「卵」不使用なんですけど、
それと同じくらいの美味しさを出したつもりです。

あとは、「ショートニング」も「白砂糖」なんていう、
体に負担がかかるものも使ってない。

体に良いものだけで作った試作品を食べながら、
最初に青柳さんとお話しをしたのが良かったのかもしれないですね。

続きます。

  • この記事を書いた人

酒井 公太

silkypeopleのウェブ担当であり、プランナー。 フリーランスでデザインや企業のプランニングをなりわいとしています。 田舎育ちの東京暮らし。只今、移住を真剣に検討中です。

-インタビュー, 読み物, おもたせ
-,