silky people

インタビュー 読み物 おもたせ

【桐生】「あめつち舎・玄米クッキーこめぞうくん」第2回 子供に価値観を植え付けるのは、全部大人かもしれない。

真っ直ぐな目をした人に出会ったことがありますか?

今回取材させていただいた、
あめつち舎の藤野さんに「玄米クッキーこめぞうくん」について
聞いてみると、よく通る声で一言。

「なんにも体にわるいものがはいっていないよ。と胸を張って言えますね。」

そう言う時の真っ直ぐな視線といったら。

インタビューをしながら「こめぞうくん」を頂いたのですが、
本当に素材そのものの旨味がギュギュギューッと口の中に広がるんです。
ここまでライブ感のあるお菓子、、、今まで食べたことがない!

こんな元気のある食べものである「玄米クッキーこめぞうくん」は一体どうやって生まれたのか。
あめつち舎の藤野さん、須永さんにお伺いしてきました。

「あめつち舎さんのプロフィール

株式会社あめつち舎は、昔からの叡知を受け継ぎ、
共存共栄の基、〈みんなに やさしい たのしい 暮らし〉を営んでいます。
本の柱[命・農・食・子ども・伝統文化・地域活性・祭]を軸に、
5つのカテゴリー[たべもの・きるもの・まなびごと・たてもの・まつりごと]で総合的に活動しています。

今回お話しをお伺いしたお二人。

■藤野幾三さん
「桐生断食道場」の代表、(株)あめつち舎代表取締役社長。

体操だけではなく、生活行法としての実践ヨガをもとに、
さまざまな体の不調を持つ人の悩みを解決している
「桐生断食道場」の主催も務めています。

■須永朋子さん
桐生生まれの桐生育ち。(株)あめつち舎営業統括部長。
子育ての傍ら、郷土である桐生に対する愛を形にすべく、
福島原発事故で汚れた地元の土を取り除くSDGsのはしりともいえるトランジションタウン運動や、
そこでできた仲間と共に「三角お屋根のマーケット」を開催しています。

あめつち舎さんのホームページ

こめぞうくんのホームページ

「フクル木島さん」のプロフィール

Silky Peopleの発起人であり、ブランドマネージャー。

アパレル担当で、実はこの記事の写真も主に木島さんが撮影されています。

群馬県桐生市出身JYUNYA WATANABEチーフパタンナーに就任後、
イオントップバリュ㈱で衣料商品企画開発部のチーフクリエイティブデザイナーに就任。
2011年に個人事業主として起業。2014年、株式会社Huggyhuggy(ハギーハギー)設立。
2015年、株式会社フクルを設立。

→フクルについて詳しく知りたい方はこちら。

(前回の記事はこちら⇩)

「なんにも余計なものがはいっていないよ。」と胸を張って言える強み。

あめつち舎・藤野さん
「玄米クッキー・こめぞうくん」は僕らが胸を張って
「なんにも余計なものがはいっていないよ。」
と言える食べ物なんですよね。

編集・酒井
当たり前のようでいて、難しいことですよね。

あめつち舎・藤野さん
あめつち舎の理念は、
「うしろめたさの一切ないことを、胸を張ってやる」
なんですよね。

編集・酒井
あぁ!それ、あめつち舎さんを紹介していただいたOLNさんも
同じようなことをおっしゃっていました。
「綺麗事だけでやっていけることを証明する」と言っていましたね。

あめつち舎・藤野さん
へぇええ!
確かに似ていますね!!

(ここで、あめつち舎の須永部長のお子さん、稀子ちゃんが登場)

あめつち舎の須永部長のお子さん、稀子ちゃんは抹茶派だそうです。

稀子ちゃん:
まっちゃ、たべたい。

あめつち舎・須永さん
せっかくなので、みなさんもたべましょうか。

編集・酒井
うまい!僕はプレーンがすきです。
つぶつぶで、一枚で本当に満足感がありますよね。

あめつち舎・須永さん
玄米でできていますからね。
お腹いっぱいって感じは確かにそうかもですね。

あめつち舎・藤野さん
逆に一枚の満足感が高すぎて、枚数が売れないんですよ苦笑

よく言われていたんです。
もっとちっちゃいサイズのがないんですか〜?ってね。

それで生まれたのが小分けパックだったんですよね。
やっぱり美味しく食べきってもらいたいですから、
パックにも工夫して、クッキーが酸化しづらくしているんですよ。

編集・酒井
へぇー!

あめつち舎・藤野さん
陽の光を通さない工夫をしているんですよね。
一枚の満足度が高い分、長く美味しくあじわってほしいですからね。

まぁ、こうやって稀子ちゃんが美味しく食べてくれているってことが、
僕らにとっては本当にうれしいことだったりしますよ笑

 

子供に価値観を植え付けるのは、全部大人かもしれない。

あめつち舎・藤野さん
そもそも、今は「ものを食べやすい」環境にあると思うんです。
ちょっとお腹すいたら、すぐにスナック菓子を口に放り込めるというか。

食べることに対して、手を合わせていた時代とは
だいぶ価値観がずれてきてしまっていますよね。

食べること=命の変換=尊い行為。

という感覚がやっぱりないんですよね。

編集・酒井
こういう価値観って、大人に言えばわかってくれそうな感じはするんですが、
子供に伝えてもなかなか伝わらないんじゃないでしょうか。

あめつち舎・藤野さん
いや、実は大人の方が伝わらない場合が多いんですよ。
子供さんの方が理解が早かったりしますよ。

編集・酒井
えー!そうなんですか!?

あめつち舎・藤野さん
結局、子供の味覚が変わらないかおかしくなるかは、全部大人の責任かもしれませんね。

例えば、

「私、味覚がおかしくなるもの食べたい」って

生まれてくる赤ちゃんって一人もいないじゃないですか。

つまり、生まれてきた子供がどういう価値観を持ってきた大人に出会うかで、
全部決まっちゃうということかもしれませんね。

編集・酒井
確かにそうですね。

あめつち舎・藤野さん
子供たちの前では、
ちゃんとした価値観を持った大人として生きていたいな。
と思いますよね。

その価値観の一つの形として「こめぞうくん」を作ったという感じですよね。

自分より元気なものを食べれば、食事は少量でも全然足りる。

編集・酒井
体が喜ぶものを食べることがいかにいいかってこともありますが、逆に断食、食べないということは、実際にどうなのですか?

あめつち舎・藤野さん
気持ちよく過ごすために食べなかったり、内臓に負担がかからない食事をどうとるべきかを考えると、

実は1日3食も食べなくても全然良い人もいるとおもいます。

僕も色々と試した結果、1日、1食から2食で済ませていますね。
そっちの方が体の調子も全然良いんですよ。

編集・酒井
内臓の疲れか...。確かにそれは思い当たる節があります。

あめつち舎・藤野さん
「こめぞうくん」って本当に1枚の満足感がすごいじゃないですか。
これって実は元気な食材で作られているからなんですよね。

1枚で満足できると、食べる量も少なくなりますし。
当然内臓への負担も少なくなります。

これが、逆にジャンクフードやスナック菓子のような
「元気のない食べ物」だと、実は一口食べたら最後、もっと量を食べたくなっちゃうんですよ。

要するにたくさん食べる必要が出てきてしまうんですね。
そうすると内臓に疲れが残って、睡眠もうまく取れず、体に疲れが残ってしまうんですね。

常に体がだるい。みたいな感覚になる原因がそういうことなんですよね。

内臓の強さに甘えないことが、ダイエット成功の鍵。

編集・酒井
世の中には「たくさん食べることでストレス解消をする」って方もいると思うんですが、
それについてはどう思いますか?

あめつち舎・藤野さん
食べてストレスを解消するのって、
男性より女性の方がその傾向にあるんですよ。

それはなぜかっていうと、
女性は考えるという行為そのものでストレスを感じやすい生き物なんですね。

考えるよりも、実践の方が得意なんですね。

それは「子育て」っていうところに生きてくる能力なんですが、
常に何かをしながら子供を見るような時に役に立つんですね。

お母さんって何かしていても、
子供が危ない時にサッとすぐに動けるような脳の仕組みになっているんですね。

そういう意味で、女性は頭でストレスを感じて頭に血液がいきすぎてしまうと、
無理矢理にでも食べて、お腹の方に血液を回し、脳を落ち着かせたくなります。

それが「食べてストレスを解消する」という行動になっています。

あと、実は女性の方が男性よりも、身体が強くできているってこともありますよね。

だから、飢餓状態にもつよくできているんですね。そこは体脂肪率などみても、
男性よりも明らかに高いんですよね。

編集・酒井
女子は生物として身体が強いんですね。

あめつち舎・藤野さん
あと、女性の方でなかなか痩せない方っていうのは、
年齢によるホルモンバランスの変化もあると思います。

ただ、これらの問題も結局は正しい食事の摂り方をして、
そしてしっかり内臓を休めて、睡眠をとって疲れを取ることで解消できるものなんですよね。

続きます。

  • この記事を書いた人

酒井 公太

silkypeopleのウェブ担当であり、プランナー。 フリーランスでデザインや企業のプランニングをなりわいとしています。 田舎育ちの東京暮らし。只今、移住を真剣に検討中です。

-インタビュー, 読み物, おもたせ
-,