silky people

ニュース

実りの秋と冬支度

秋も終盤。

庭のアメジストセージもピークを過ぎ、地面に落ちる花数が増えてきました。

ビロードのような花の感触を確かめながら、きれいな色だなぁとしみじみと感じています。

 

 

rpt

 

さて、関東甲信越では先週、初霜が降りたそうですね。

冬支度をしている地域もあるのではないでしょうか。

我が家も少しづつ始まっています。

 

少し早い冬支度

私の守備範囲ではないのですが、ここ数年、母の小仕事を手伝ってます。

こちらは庭で採れた青トウガラシを乾燥させています。

収穫した青トウガラシの7~8割は柚子胡椒の原料に割り当てられ、

残りの分が乾燥され1年分の料理用としてストックされます。

(使い切りませんが)

rpt

次にくるみ。

近隣の雑木林でばあと孫で収拾し、外皮をなくし、中の実のみ乾燥。

こちらは娘がお手伝いしてくれました。

 

フライパンで炒ってから割ります。

コタツでぬくぬくしながら、アイスピックや竹串などで抜きます。

そのまま食べるのもよし、焼き菓子に練り込むのも美味しいです。

 

そして、銀杏

祖父母の山から採ってきました。

外皮がまだ硬かった為、柔らかくなるのを待っています。

 

今週辺り、川で皮むきかな。と考え中です。

皮むき後は乾燥させてから保存します。

紙袋に銀杏と塩少々を入れ、レンジでチン。

猫の眼のような鮮やかなグリーン。食す側の目をも楽しませてくれます。

 

 

 

そして極めつけに干し柿作り。

母の田舎から届いた渋柿です。

写真は一部ですが、数えてみたら83個でした。

皮むき指痛くなりました。

皮を剥いたら、さささと湯通しします。

白っぽかった柿が少し色味が増します。

紐を一定の長さに切りそろえ、せっせと結んでいきます。

茹でている間に頭の枝が損傷したものは、紐ではなく竹串刺しです。

夜な夜なベランダで星をみながら干し作業。

これからしばらく、洗濯を干すスペースが縮小します。

白い粉が吹き始めたら完成です。完成が待ち遠しいです。

 

 

最後に。

あれもこれもそれも、お店へ行けばすぐに買えます。

使いやすく、食べやすい状態です。

育てたり、収穫したり、加工したり、食したり、

昔の人や田舎の人にとっては、楽しくてやっているというよりも、

体に沁み込まれた季節ごとの営みのほんの一部かも知れません。

 

それでも、便利すぎる社会で生活をしていると、

情報やモノが溢れていることに時々苦痛を感じます。

そんな時こそ、自然に近づく小仕事とてもいいです。

その工程そのものに楽しみや癒しがあるように思います。

今まで、無駄だったり、面倒だと思っていたことに興味を持ち始めたのは、

まぁ自分も少し大人になってきたのかなと。

 

今回もコラムを最後までお読みいただきありがとうございました。

 

 

  • この記事を書いた人

mikko

洋服に関わる仕事をあれこれしたのち、子を授かり現在に至る。 生活環境の変化を機に、倦厭していた土いじりやお菓子作りが生活の潤いになっていることに本人も驚いている。

-ニュース